【助動詞】CHIT-CHATで学ぼう!「may」の使い方!

本日ご紹介するのは、助動詞「may」の使い方!
「may」は「かもしれない」って意味ですが、
皆さん英検の面接時に
「May I come in?」と言ったことはありませんか?
「ん?may?」となったのは僕だけではないはず。
本日はそんな助動詞「may」を丸裸にしてやりましょう!
Time to start!

助動詞ってなに?

英語における助動詞とは、

will, can, may, must, should, had better, have to などなど

上記のような要素を指します。

「動詞」「助ける」と書いて助動詞。これらの単語がいったい何を助けているのか?

それは動詞のニュアンスです。

例えば、「read:読む」 という動詞に「must:しなければならない」という助動詞をプラスすることで、

I read a book.
(本を読む)

I must read a book.
(本を読まなければいけない

というニュアンスの変化を動詞に与えることができます。

助動詞のルール

助動詞を使うときに気を付けなければならないことが2つあります。

助動詞の位置

英語学習において正しい単語の「配置」を覚えることはとても重要です。

ですので今回はこう覚えてください。

助動詞の位置はいつだって
動詞


not 」を付ける位置がわかりません。どうすれば?

解説

生徒からこの質問をよくされますが、「not」の位置も決まっています。
「not」の位置は、be動詞の後ろでもなく、doの後ろでもありません。

「not」はいつだって
否定したい言葉の

例えば、下の文を否定文にしたい場合、

I will read a book.
(本を読みます)

否定したいのは「読む」という行為ですよね?
つまり「not」を置く位置は、

I will not read a book.
(本を読みません

となります。単純でしょ?

英語ではどんな要素も、「効果を与えたい言葉のに置くということを頭の片隅に置いておいてください。

直後の動詞は「原形」!

助動詞を使うときのもう一つのルール。それが直後の動詞は「原形」を使うこと。

原形とは「動詞の元の形」のこと。例えば、

was,were → be(原形)、broke → break(原形)、plays→ play(原形)

さあこれらの2つのルールを理解したら、実践編です!

本日の目玉、「may」にまつわる助動詞の様々な使い方を勉強しますよ!

助動詞「may」

実は「may」を学ぶときのキーワードは分よりも上の存在

それが派生して「may」という助動詞は「許可・禁止・祈願・推量」という4つの意味を生み出します。

今回もChit-chat(ショートストーリー)で使い方を勉強しましょう。

Chit-chat (マイクの夢)

Professor
May I ask you a question, Mike?

(質問してもよろしいかな、マイク?)

Mike
Yes, sure, Professor.

(はい、もちろんです。教授。)

Professor
Do you have a dream?

(君はなにか夢はあるかね?)

Mike
I might not be able to say that it’s a dream but yes.

(あります。夢と呼べないかもしれませんが。)

Professor
Can you tell me?

(教えてくれるかね?)

Mike
I want to be a bird. Look! I always wear underwear decorated with bird patterns.

(鳥になりたいんです。見てください!僕いつも鳥柄のパンツ履いてるんですよ!)

Professor
(silent) God. I didn’t expect that answer

<まじかー。思ってたやつとちゃうかったー。>

Mike
(silent) Did I say something wrong?

<え?なんか変なこと言ってもうた?>

Professor
Well, may your wish come true.

(うん、まあ、あなたの願いが叶いますように。)

Mike
Thank you, sir.

(ありがとうございます、先生。)

解説

許可の「may」:~してもいい

Professor
May I ask you a question, Mike?

(質問してもよろしいかな、マイク?)

ワンポイント

「may」のキーワードは「自分よりも上の存在」。

「can」にも「許可」の意味合いがありますが、

「may」許可「目上の者が下に与える許可」なんです。

つまり、この例文の教授は「無理して答えなくていいからね」という思いで聞いているんだ。

まとめると

「may」
大きな力による許可
→このホールでは飲食が可能です。(重い許可)

「can」
「単に”できる”か”できない”か」
→このジュース飲んでいいよ!(軽い許可)

「してはいけない」って must notじゃないの?

こちらも理屈は全く同じ。「must」がとりあえず絶対ダメだというのに対し、「may」は大きな力で禁止されているということ。

まとめると

「may not」
「(公的社会的規則的に)禁止」
→20歳未満の飲酒は禁じられています。

「must not」
個人的にとにかく絶対禁止」
→あんた明日、絶対あたしのノート返してよね!


予測の「may/might」:~かもしれない

Mike
I might not be able to say that it’s a dream but yes.

(あります。夢と呼べないかもしれませんが。)

Words

● be able to:~できる
 →be able to はあらゆる助動詞と結びついて、「できる」の意味合いを与える

「may」と 「might」ってなにが違うの?

解説

「may」「might」はほぼ同じ意味です。

might」がmay」の過去形だって言われてるからややこしいですよね💦

でも実際は「might」の方が少し丁寧かな?くらいのニュアンスの違いです。

気にしなくて大丈夫です。

こちらも「大きな力」が関わっています。

対象の物事が、自分では判断がつかないから

かもしれないというニュアンスが生まれるんです。


祈りの「may」:しますように

Professor
Well, may your wish come true.

(そうだね。あなたの願いが叶いますように。)

Words

● come true:~を叶える

ワンポイント

自分ではどうしようもないから、「大きな存在」に「お願い」するんです。

その結果生まれたのが

「may」=「~しますように」

のニュアンス!文の構成は

may + 主語 + 動詞 
(”主語”が”動詞”しますように!)

の順番です!


助動詞「may」の相関図

may」は「will」「can」のように

現在ライン過去ラインの軸はありません。前述のとおり「might」の方がやや丁寧かなという程度です。

どちらも「現在」の出来事を指しております。

またCHIT-CHATにはなかったですが「might」have + done(過去分詞)」を付けることで

may/might have done
= ~したかもしれないなぁ(実際やってないけど)

上記のように、「過去のニュアンス」を与えることが可能です。

助動詞「may」を使った慣用表現

「may」を使った慣用表現として代表的なものを2つご紹介します。

◆may (might) well:
たぶん~だろう / ~するのはもっともだ

EXAMPLE

You may well imagine the consequence, don't you?
(結果は容易に想像できますよね?)

Oh! You did it to him again? He may well get angry.
(まじか! またやったの? そりゃ彼も怒るわ。)

◆may (might) as well:
~してみてもいい / ~した方がまし

EXAMPLE

I might as well quit the job!
(仕事辞めた方がましだよ!)

Go out? Yeah, we might as well.
(外出? ああ、いいんじゃない。)

おすすめの書籍<文法編>

筆者自身が実践して、確実に効果のあった2冊を紹介します。リンクを貼っていますので、チェックしてみてください。

「一億人の英文法」
英語が大嫌いだった時に、この本に出会って感動しました。
イメージで文法をとらえていく大切さ、おもしろさを知りました。
英語の文法を身近に感じたい人にはぜひおすすめしたい一冊。


「ENGLISH GRAMMAR IN USE」
英語→日本語訳→理解のサイクル効率の悪さを感じていた頃に、出会った一冊。
全て英語で書かれているはずなのに、なぜか理解できてしまう。不思議な文法書です。
この本のおかげで英語をそのまま理解できるようになり、楽しさがぐっと増しました。


もちろんこのリンクからも購入はできますが、
書店で見かけた際はぜひ手に取って見てみてくださいね。


本日の記事はいかがでしたでしょうか?
今回の記事で「may」の後ろに潜む「大きな存在」を感じたはず!
あとはアウトプット!
どんどん使ってみてくださいね!
コツコツ継続して一緒に頑張っていきましょう!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Aki

高校で働く現役の英語教師。英語学習を楽しんでもらいたい!という一心でこちらのブログを立ち上げました。私が英語力ゼロの状態から、英語を楽しみ、実用できるまでに至ったプロセス、学習方法等をわかりやすく発信します!

-助動詞, 文法
-, , ,