【動詞】be動詞と一般動詞の違いって?不規則変化表100選付き!

今回は動詞の性質や、変化について解説していきます。ここを間違って認識してしまうとあとですごく勉強しにくくなるので丁寧に抑えていきましょう。気張っていきますよ!Let’s give it your best shot!


一般動詞とbe動詞

まず動詞は大きく分けて、「一般動詞」と「be動詞」に分けられます。

それぞれ持っている性質が違うので、少し辛辣な例文を用いてその使い方を理解しましょう!

EXAMPLE

He always plays tennis, but he is still not good at it.
(彼は普段テニスをしているが、へたくそのままだ。)

一般動詞

He always plays tennis, but he is still not good at it.

(彼は普段テニスをしているが、へたくそのままだ。)

→「一般動詞」とは、主語の「動き」を表したいときに使われます。

play(遊ぶ), eat(食べる), jump(飛ぶ), take(持っていく), etc.

be動詞

He always plays tennis, but he is still not good at it.

(彼は普段テニスをしているが、へたくそのままだ。)

→「be動詞」とは、今回の「へたくそ」のような、主語の「様子状況」を表したいときに使います。

be動詞は全部で種類しか存在せず、主語や時制(現在・過去・未来)によって、使用するbe動詞が異なります

be, is, am, are, was, were, been

そして動詞と同じく英文の構成も大きく2パターンに分けることができます。

  • 主語動詞     (一般動詞を使う) 
  • 主語be状態 (be動詞を使う) 

これらの要素とともに、英語の文型についてより詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。


動詞は4回姿を変える

英語における「動詞」という要素は、某バトルアニメで宇宙を恐怖に陥れた悪の大帝のごとく、例外なくつの姿を持っています

さっそく4つそれぞれの特徴を見ていこう!

現在形・原形<習慣>

PRESENT/BASE

He breaks the TV on Monday.
(彼は毎週月曜日にテレビを壊してます。).

現在形・原型の動詞が表現するのは「習慣・ルーティン」です。「間違えて、携帯を壊しちゃった」と伝えたくて、「I break my phone.」なんて言っちゃうとドン引きされますよ。だってそういう気質を持ってるってことだから。そんな荒々しい人にはならないようお気を付けて。

3単元の「S」って何?

3単元の「s」というのは3人称・単数・現在の動詞の後ろには「」が付くというもの。うーん、わかりにくい、、。

ではこの法則を覚えていますか?

この表を見て、「知ってる!」となったあなたは3単元なんて難しい言葉を覚えなくて大丈夫!

あなたに知っておいてほしいルールはこれだけです。

be動詞として、後ろに「is」が来るとき、一般動詞に「」がつく。

つまりどういうことかというと

上図のように、「is」の「s」がはみ出て、現在形の一般動詞と合体するんです。3単元の仕組みはこれだけ!

さあ、次に行きましょう!

過去形<過去のある時点>

PAST

He broke the TV.
(彼はテレビを壊した。)

→ただただ過去のことを思い出しながら話すときに使う形。壊したものが今どうなっているのかは関係ない

ここからは「過去分詞形」「進行形」についての説明!

最初に、「be動詞」は、「様子・状況」を示したいときに使うというルールがあるといいました。

そのルールは例外なくbe動詞を用いる過去分詞形」と「進行形」にも当てはまります。

つまり、すべての動詞は変化の過程で「形容詞(状況や様子を表す品詞)」になり得るんです。

※厳密には形容詞ではないんですが、その方が理解しやすいですよ!

過去分詞<なにかされた後の状態>

PAST PARTICIPLE

The TV is broken.
(テレビが壊れている。)

→動詞は3回目の変身を遂げると、動詞を卒業して「形容詞」になってしまう。brokenとなったことで、「壊す」から「壊れている状態に!

形容詞なので、the broken TV(壊れているテレビ)のように、名詞と合体させることも可能!文章の幅が広がるぞ!

進行形<今起こってる / 臨場感を与えたい>

CONTINUOUS

He is breaking the TV now.
(彼は今テレビを壊している。)

→こちらも「動き」ではなく「状態」を表す形。会話の中で、相手に「臨場感」を与えたいときに使う。
こちらも形容詞なので、the water running(流れている水)というように名詞と合体させることが可能。便利です。

なんとなくイメージはつかめてきましたか?

ここまでの説明を1枚の図にしてみました。

このようなイメージです。

  • 1番目(現在形)、2番目(過去形) ⇒ 動詞
  • 3番目(過去分詞)、4番目(進行形)⇒ 形容詞(※be動詞が必要!)

この覚え方をしておけば、今後登場する「受動態」や「分詞」を理解しやすいですよ!


動詞の性質は理解できたでしょうか?さああとは動詞とその変化を覚えるだけ!

一般的な動詞の変化は、

play-played-played-playing

一般的には、上記の様に、2番目(過去形)3番目(過去分詞)に「ed」,4番目(進行形)に「ing」が付きます。

ですが、この世には不規則に変化する動詞が存在するんです。下に重要な不規則動詞を100語用意しました。さっくり覚えてしまいましょう!ここが頑張りどころ!

不規則動詞100選

<順番>
NO. 日本語:
現在形 - 過去形 - 過去分詞

1 . 目が覚める :
awake - awoke - awoken

2 . ~です :
be - was/were - been

3 . 打ち負かす :
beat - beat - beaten

4 . 始める :
begin - began - begun

5 . 噛む :
bite - bit - bitten

6 . 吹く :
blow - blew - blown

7 . 壊す :
break - broke - broken

8 . もってくる:
bring - brought - brought

9 . 建てる:
build - built - built

10 . 買う :
buy - bought - bought

11 . つかまえる:
catch - caught - caught

12 . 選ぶ :
choose - chose - chosen

13 . 来る :
come - came - come

14 . 費用がかかる :
cost - cost - cost

15 . 切る :
cut - cut - cut

16 . する :
do - did - done

17 . 扱う :
deal - dealt - dealt

18 . 掘る :
dig - dug - dug

19 . 夢を見る :
dream - dreamt - dreamt

20 . 描く/引く :
draw - drew - drawn

21 . 飲む :
drink - drank - drunk

22 . 運転する :
drive - drove - driven

23 . 食べる :
eat - ate - eaten

24 . 落ちる :
fall - fell - fallen

25 . 餌を与える :
feed - fed - fed

26 . 感じる :
feel - felt - felt

27 . 戦う :
fight - fought - fought

28 . 見つける :
find - found - found

29 . 飛ぶ :
fly - flew - flown

30 . 忘れる :
forget - forgot - forgot/forgotten

31 . 許す :
forgive - forgave - forgiven

32 . 凍る :
freeze - froze - frozen

33 . 得る :
get - got - got/gotten

34 . 与える :
give - gave - given

35 . 行く :
go - went - gone

36 . 育つ :
grow - grew - grown

37 . 掛ける :
hang - hung - hung

38 . 持つ :
have - had - had

39 . 聞こえる :
hear - heard - heard

40 . 隠す :
hide - hid - hide/hidden

41 . 打つ :
hit - hit - hit

42 . 保つ/維持 :
hold - held - held

43 . 傷つける :
hurt - hurt - hurt

44 . 保つ/守る :
keep - kept - kept

45 . 知っている :
know - knew - known

46 . 横たえる :
lay - laid - laid

47 . つながる :
lead - led - led

48 . そのままにする :
leave - left - left

49 . 貸す :
lend - lent - lent

50 . ∼させる :
let - let - let

51 . 横たわる :
lie - lay - lain

52 . なくす :
lose - lost - lost

53 . 作る :
make - made - made

54 . 意味する :
mean - meant - meant

55 . 会う :
meet - met - met

56 . 支払う :
pay - paid - paid

57 . 置く :
put - put - put

58 . やめる :
quit - quit - quit

59 . 読む :
read - read - read〈red〉

60 . 乗る :
ride - rode - ridden

61 . 鳴る :
ring - rang - rung

62 . 上がる :
rise - rose - risen

63 . 走る :
run - ran - run

64 . 言う :
say - said - said

65 . 見る :
see - saw - seen

66 . 求める :
seek - sought - sought

67 . 売る :
sell - sold - sold

68 . 送る :
send - sent - sent

69 . 配置する :
set - set - set

70 . 縫う :
sew - sewed - sewn

71 . 振る :
shake - shook - shaken

72 . 輝く :
shine - shone - shone

73 . 撃つ :
shoot - shot - shot

74 . 示す、見せる :
show - showed - shown

75 . 歌う :
sing - sang - sung

76 . 沈む :
sink - sank - sunk

77 . 座る :
sit - sat - sat

78 . 眠る :
   sleep - slept - slept

79 . 滑る :
slide - slid - slid

80 . 話す :
speak - spoke - spoken

81 . 時間を費やす :
spend - spent - spent

82 . 広がる :
spread - spread - spread

83 . 立つ :
stand - stood - stood

84 . 盗む :
steal - stole - stolen

85 . 突き刺す :
stick - stuck - stuck

86 . ぶつかる :
strike - struck - stricken

87 . 誓う :
swear - swore - sworn

88 . 掃く :
sweep - swept - swept

89 . 膨らむ :
swell - swelled - swollen

90 . 泳ぐ :
swim - swam - swum

91 . 振る :
swing - swung - swung

92 . 持っていく :
take - took - taken

93 . 教える :
teach - taught - taught

94 . 破る :
tear - tore - torn

95 . 伝える :
tell - told - told

96 . 考える :
think - thought - thought

97 . 着る :
wear - wore - worn

98 . むせび泣く :
weep - wept - wept

99 . 勝つ :
win - won - won

100 . 書く :
write - wrote - written

TODAY'S POINT

  • 主語の「動き」を表したい(play,eat etc.)  一般動詞を使う!
  • 主語の「様子」を表したい(good, kind etc.) be動詞を使う!
  • 1番目(現在形)、2番目(過去形) ⇒ 動詞
  • 3番目(過去分詞)、4番目(進行形)⇒ 形容詞(※be動詞が必要!)
  • まず動詞をたくさん覚える!これが上達の近道!

いかがでしたでしょうか?「動詞」は最優先でインプットしていかなければならないとても重要な要素です!不規則動詞100語を覚えれば、まず最初の関門はクリア!この調子でどんどん進んでいこう!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Aki

高校で働く現役の英語教師。英語学習を楽しんでもらいたい!という一心でこちらのブログを立ち上げました。私が英語力ゼロの状態から、英語を楽しみ、実用できるまでに至ったプロセス、学習方法等をわかりやすく発信します!

-動詞, 基礎, 文法
-, ,